コモンズフェスタ2020参加の催しはどれもどれも個性派ぞろい! その魅力を参加者が紹介し合う相互紹介企画です。
1/19(日)開催の『中国峨眉(がび)気功』の魅力を、『身体と気づきの広場』にご出演で、『心体表現基礎ワークショップ』『ドラマティック心体表現』で講師をつとめられる、小堀愛永(HIxTO)さんにご紹介していただきます!
図像:張明亮著「二十四節気導引術」より
800年の歴史を持つ『中国峨眉気功』。長い時間の中で医師や僧侶などにより、道教、仏教の修行、伝統の医学、薬学の探求を通して、現代へと大切に伝承されてきました。
今回コモンズフェスタでは『中国峨眉気功』のワークショップと言うことで、先日見学させて頂いた峨眉気功の様子と共に紹介したいと思います。
峨眉気功を実際に行い、一番感じた事は”軽いどっしりとした身体”!
気功には様々な感覚や観点から行う功法があり、毎日行う基本的なものから、鍛練された人が行う難易度の高いものまで様々です。峨眉気功の中でたどり着く境地を分かりやすく例えると、お寺のお坊さんの”座禅”の様な世界とのこと。。その身体の境地はとても静かで穏やかな世界です。
体験させて頂いた峨眉気功ではまず立ち方から学びました。身体の軸を作る為のに爪先と脳天に繋がる2点のエネルギーに集中し、他の部分は力を抜く。身体の2ヶ所に力を感じるだけ!たったそれだけでしっかりと軸が出来て立てるはずなのですが、気を抜くとふらつきそうに……。(以外と難しい!!)
しかし、この基本の立ち方、集中して続けていると、身体が浮いている様な不安定な感覚になるのですが、同時に自分が太いどっしりとした身体で立っている事に気付きます。
そして、身体の軸を作る中で大切にされたのは呼吸でした。大きく口を開け「はーー」っと息を吐きます。なんだか身体に溜まった邪悪な物が吐き出されて、一気に身体中に新しい空気が巡るように感じました。身体の管を洗っている気分。
自分の身体(外側)と対話しながら精神(内側)を育てているように感じました。
気功を行うことで健康になり、病を取り除き、老化を遅らせる事ができます。
社会で毎日を生活する私たち。身体の内側に目を向けて「”軽いどっしりとした身体”で存在する私」を感じるために、峨眉気功を体験してみてはいかがでしょう?
紹介文・HIxTO 小堀愛永
(『身体と気づきの広場』出演/『心体表現基礎ワークショップ』『ドラマティック心体表現』講師)
中国峨眉(がび)気功
【ワークショップ】 会場:研修室B
1月19日(日)15:30~17:00
養生文化五千年の知と技法
ゆるやかな運動と呼吸で全身の気血を整える気功。自分自身の心と身体を統一すると、健康で老化の遅い肉体に変容するといわれます。長い歴史をもつ「峨眉丹道医薬養生学派」の気功を体験してみませんか。
指導 | 伴仲加江先生(鍼灸整体院「養生の杜」院長) |
定員 | 15名 ※動きやすい服装でご参加ください |
企画 | ホシノ貴江 |
年齢制限 | 中学生以上から参加可。 |
途中入退場 | 途中入退場不可 |
図像:張明亮著「二十四節気導引術」より
【企画応援ご予約窓口とは?】こちらからチケットをご予約いただきますと、チケット代金の一部が企画者に製作費の援助としてキャッシュバックされます。チケットは1日パス券・4日パス券のみの発売で複数のプログラムにご参加いただけます! 個別のプログラムについてはご予約窓口に関わらず、当日先着順にてご参加いただけます!